こんにちは、minato76です。
今回はシャドウバースを始めたての方や、これから始めてみたいけどどのクラスを使えばいいか・どのカードを生成すればいいか悩むという方向けに、初心者でも使いやすいおすすめのカードを紹介していきたいと思います。
シャドウバースのカードゲームアプリとして素晴らしい点の1つが、最高レアリティ含む全てのカードを生成することができるというカード生成システムですよね。
シャドウバースのカード入手方法は有償通貨のクリスタル・無償通貨のルピ・カードパックチケットなどを使ってカードパックや構築済みデッキを購入するという他に、ミッション報酬や持っているカードを分解した時にレッドエーテルというカードを生成するのに必要なポイントが手に入り、それを使って好きなカードを生成することです。
序盤はメインストーリーを進める事でアンリミテッドでもローテーションでも使えるベーシックカードを集めつつ(後半は敵が強いのでストーリー限定カードが報酬の6章まで)、初心者応援ミッションをこなしルピやレッドエーテルを集めて使えるカードを増やしていくのが基本になります。
ストーリー戦は自分でデッキを組まなくてもデフォルトデッキや構築済みデッキが使用できるので始めたてでも安心ですね。
序盤はカードの種類が多過ぎて何を生成したらいいか調べるのに時間がかかり確実に迷うと思いますので、今回はどのクラスでも使えるニュートラルカードと初心者おすすめクラスの紹介をしていきたいと思います。
初心者おすすめクラス・どのクラスのデッキでも役に立つカード
シャドウバースには現在8つのクラスがありそれぞれ専用カードに特徴がありますが、個人的に使いやすさで言うと
初心者向け:ロイヤル・ドラゴン
中級者向け:ネクロ・ビショップ・ネメシス
上級者向け:エルフ・ウィッチ・ヴァンパイア
となっていて、中級者向けの3クラスはともかく上級者向けの3クラスはコンボや体力管理が出来ること前提のカードが多いです。
カードが揃っていない・知識が少ない序盤は「展開力が高く強化も簡単なロイヤル」か「PPブーストで高コストを使いやすいドラゴン」をおすすめします。(あくまでおすすめなので自分が使いたいクラスを使うのが一番です!)
使うクラスが決まったら次はデッキ構築です。
最初は難しく考えずコストが偏らないように(1~3の低コスト20枚・4~6の中コスト15枚・7~の高コスト5枚ぐらいがおすすめ)構築し、対戦を繰り返して自分や相手の使うカードを覚えていきましょう!
私は対戦型カードゲームにおいて大切なのは手札を切らさない事だと思います(ハンドレスコンボを除く)、どのカードゲームにも言えることですが手札の補充手段は必ず必要ですよね。
各クラスの専用カードにもドローカードなどはありますが全て生成しようとすればレッドエーテルが足りないと思います、その点ニュートラルカードならどのクラスのデッキにも組み込めるのでいくつか生成おすすめのニュートラルカードをご紹介します。
「天使の泉」
ファンファーレで自分のフォロワー1体をターン終了まで+1/+0し、カウントダウン2のラストワードで1枚ドロー出来るアミュレットです。
1コストで気軽に使えるカードでありフォロワーを強化しつつドロー効果で実質手札は減らない優秀なカードですね、アミュレットなので消滅させられにくいという点も嬉しいところです。
「ゴブリンファイター」
ファンファーレでゴブリンかゴブリンリーダーをランダムに1枚手札に加える事ができる2コストフォロワー。
余ったコストで出せるゴブリンや自分のターン終了時にゴブリンを1体場に出すゴブリンリーダーを後続として使えるのが優秀です。
「純心の歌い手」
ファンファーレ・ラストワードでそれぞれ1ドローする事が出来る安定ドローソース3コストフォロワー。
ビショップが相手の場合は消滅させられる可能性が高いので早めに相手フォロワーに攻撃するなどして破壊してしまいましょう。
「スウィンガートリオ・ローアイン」
ファンファーレでエルセム→トモイ→K・B・S・Nとこれ1枚で合計3枚ものフォロワーに繋げる事が出来るグラブルコラボで登場した3コストフォロワー。
ステータスは低いですがエルセム以降は疾走や突進が付いているので場に出したターンでも攻撃することが出来ます。
「覇食帝・カイザ」
ファンファーレで「アルティメットキャロット」1枚を手札に加える事が出来る3コストフォロワー。
アルティメットキャロットは2コスト2/2の標準ステータスに加えラストワードでカイザと同じ能力を持っており、消滅させられない限りはずっと手札に加わり続ける非常に継戦能力の高いカードとなっていますね。
まとめ
今回はシャドウバースの初心者おすすめクラスや生成カードを紹介させて頂きましたがいかがだったでしょうか?
ニュートラルカードはカードの種類が少ない始めたての頃に色々なクラスやデッキでお世話になる事が多いと思います。
特にドローカードや手札を減らさないカードなどは対戦が長引いた時などに心強いですし、せっかくデッキを組んだのに手札が尽きて何も出来ないと楽しくないですからね。
他にも特定のクラスと相性がいいニュートラルカード(ウルズ・風神など)もありますので、ぜひ色々試してみてはいかがでしょうか。